対面キッチンと壁付キッチン、どっちがいいの?

新潟市中央区信濃町のロイヤルハウス新潟中央店 TMプランニングです。😀

最近の新築の家では、対面キッチンが主流になってきています。

リフォームでも取り入れたいを言う方もおられると思います。

対面キッチンと壁付キッチンのメリット、デメリットを考えてみました。

 

★ 対面キッチンのメリット、デメリット

  ● 対面キッチンのメリット

  ① リビングに面してキッチンが向いているので、お子様などとのコミュニケーションがとりやすい。
  ② テレビを見ながら、家事ができる。

  ● 対面キッチンのデメリット

  ① 家事動線の分が必要なので、LDKを大きくとる必要がある。(大体14帖以上)
  ② 油物などの料理の際に、油がリビング、ダイニング側に流れていくこともある。

 

 

 

10畳で対面キッチンにしようとすると、リビング、ダイニングの部分が狭くなる。

 

 

 

 

 

対面キッチンの例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ 壁付キッチンのメリット、デメリット

  ● 壁付キッチンのメリット

  ① 家事動線のスペースを単独でとる必要がないため、ダイニングテーブルなど配置がしやすい。(8畳くらいのキッチンでも、ダイニングテーブルが置ける)
  ② 油物などの料理の際に、壁などに飛ぶので、掃除がしやすい。
  ③ 窓に向いていれば、明るさがあり、開放感もあるかもしれません。

  ● 壁付キッチンのデメリット

  ① 壁や窓に対してキッチンが向いているので、他とのコミュニケーションがとりにくい。
  ② TVなど見ながら家事はできないかもしれません。(振り返れば可能かも・・・)

 

 

 

10畳で壁付キッチンにしようとすると、リビング、ダイニングの部分を広くとることができる。

 

 

 

 

 

 

 

壁付キッチンの例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スペースを考えながら、キッチンの位置も決めると、うまくリフォームができます。



**********************************************************************************************************************************************
新潟市中央区、西区、東区で工事しています。

Twitter、Instagramもやっております、
Twitter→@tomo41069718
Instagram→@royalhouseniigatachuou
l
新潟市中央区、東区、西区を中心に活動中。新築、リフォーム、リノベーション、住宅の修繕、不動産の購入、売却等のお問い合わせは・・・

ロイヤルハウス新潟中央店
TMプランニング 025-267-3885
’’tmplanning1410@gmail.com’’

まで。