コンテンツ

住宅の税制優遇

  • ①住宅ローン減税拡大
  • ②すまいの給付金
  • ③贈与税非課枠拡大
  • ④グリーン住宅ポイト
  • 不動産取得税の軽減
  • 登録免許税の軽減
  • 固定資産税の軽減
  • 契約印紙税の軽減

国からの給付金、税制優遇を最大限利用してお得な時期に、賢くマイホームを建てるためには

スケジューリングが非常に重要です。

住宅取得を応援します

4つの支援策それぞれの要点

国土交通省HP(http://sumai-kyufu.jp/)より

①住宅ローン減税

住宅ローン減税の控除期間が13年間

1年目~10年目の住宅ローン残高の1%を

所得税から控除

11年目~13年目の3年間は

建物の取得価格の2%÷3が控除

新築長期優良住宅・低炭素住宅なら

最大控除額600万円

主な要件
  1. 自らが居住するための住宅(引き渡しから6か月以内)
  2. 床面積が40㎡以上
  3. 合計所得金額が5000万円以内
  4. 住宅ローンの借入期間13年以上

注文住宅の場合 2021年9月末 契約

分譲住宅の場合 2021年11月末 契約

国土交通省HP(http://sumai-kyufu.jp/)より

 

実際の控除額(シミュレーション)・・・総所得額 456万円

実際の控除額

<モデル世帯>

家族 夫・妻・子ども2歳

収入 夫:675万円(課税所得:344万円)

住宅価格 5000万円(うち借入4250万円)

金利 2%

返済:元利均等 35年

 

国土交通省HP(http://sumai-kyufu.jp/)より

 

②住まい給付金

住まい給付金

 

収入に応じて最大50万円受け取れる

入居後すぐに申請可(申請期間は入居後1年3ヶ月未満)

シミュレーション例:夫婦(妻は収入無し)及び中学生以下の子ども2人のモデル世帯において住宅取得する場合の夫の収入額の目安

給付基礎額

対象の住宅(新築)

①床面積が40㎡以上

②工事中の検査により、品質が確認された住宅
(住宅瑕疵担保責任保険に加入など)

注文住宅の場合 2021年9月末 契約

分譲住宅の場合 2021年11月末 契約

 

国土交通省HP(http://sumai-kyufu.jp/)より

 

③贈与税の非課税措置

 

父母や祖父母等から住宅(建物)の購入などの資金を贈与された場合、
一定額の贈与税が非課税

一定の耐震制度・省エネ性能
またはバリアフリー性能を有する住宅であれば、
最大1,500万円まで非課税

主な要件
  1. 自らが居住するための住宅
  2. 床面積が40㎡以上
  3. 受贈者が贈与者の直系尊属で20歳以上であること。

2021年12月末 契約

国土交通省HP(http://sumai-kyufu.jp/)より

 

④グリーン住宅ポイント

グリーン住宅ポイント

新築やリフォームを行う場合、商品や一定の追加工事と
交換可能なポイントを付与

「新たな日常」等に対応した
追加工事にもポイント交換可能(テレワーク対応など)

グリーン住宅ポイント

国土交通省HP(http://sumai-kyufu.jp/)より

 

ポイントの発行(新築住宅の場合)

対象住宅 発行のポイント
基本の場合 特例の場合※
①高い省エネ性能等を有する住宅、認定長期優良住宅、
認定低炭素建築物、性能向上計画認定住宅、ZEH
40万Pt/戸 100万Pt/戸
②省エネ基準に適合する住宅
(断熱等級4かつ一次エネ等級4以上を満たす住宅)
30万Pt/戸 60万Pt/戸

※特例の場合(以下のいずれかに該当)

  • 東京圏から移住するための住宅
  • 多子世帯が取得する住宅(18歳未満の子が3人以上)
  • 三世代同居仕様である住宅
  • 災害リスクが高い区域から移住するための住宅

補助金・税制優遇制度

※3月23日現在 内容は変更の可能性もありますので最新の情報をご確認ください。

 

不動産取得税の軽減

不動産取得税の軽減

 

登録免許税の軽減(2022年3月31日の登記完了まで)

  • 所有権の保存登記:本則0.4%→特例0.15
  • 所有権の移転登記:本則2.0%→特例0.3
  • 抵当権の設定登記:本則0.4%→特例0.1

固定資産税の軽減(2022年3月31日までの完工、建売の場合は登記完了)

  • 長期優良住宅を建てた場合     5年間税額が半額
  • 上記以外の新築住宅を建てた場合  3年間税額が半額

印紙税の軽減措置

「不動産譲渡契約書」及び「建設工事請負契書」の印紙税の軽減措置(2022年3月31日の請負契約まで)

国税庁HP(https://www.nta.go.jp/index.htm)より

 

フラット35金利動向

フラット35金利動向

21年3月の金利の場合

ポイント①


フラット35 1.35%
フラット50 1.85%

ポイント②


フラット35S
1.1% ▲0.25%優遇

ポイント③


フラット50S
1.6% ▲0.25%優遇